粥有十利

生活

古希+3になる爺なのに、

聞いたこともない言葉が多すぎる。

そんなわけで電子辞書と暇つぶし。

死ぬまでに一つずつ噛み締めてみたい。

-し-

先日体調不良で、1週間苦しんだときのお話。

“お粥にしてくれる”

“大丈夫…わかった”

本来…柔らかいもの嫌いなんだけどね。

歳だね…胃と腸が動かない。

こりゃ…1から出直しだな…。

・粥有十利(しゅうゆうじり)…お粥には十の功徳がある。

こんな言葉が飛び込んできた。

こりゃぁ…調べる価値がある。

・色…顔に光沢あり

確かに。ゲッソリしていた顔色が少しずつ治ってきたかな。

・力…気力にあふれる健康

確かに。日に日に気力がでてきた。夜中に映画見られるようになったかな。

・寿…寿命が伸びる

これは何とも…。でも、治ったのだから生き延びたってことだよね。

・楽…身体四股が安敵

確かに。早朝体操やる気になってきたし…畑もできるようになったね。

・詞清弁…言葉が清朗

確かに。2キロばかり痩せて声も変だったけど…ここ数日で元に戻ったかな。

・飢消…飢えを知らず

確かに。体調悪いと食欲はまるでなし。それでも何か食わないと薬飲めないからな。

・喝消…渇きを消す

これは何とも…。水分はしっかり取っていたからな…どうだろう…。

・宿食除…宿食がなく(腸の働きがスムーズ)

確かに。これが最大のテーマだった。お陰様で…感謝致す。

・風除…風邪をひかず

これは何とも…。今回これは関係なかった。

・大小便調適…大小便を調達する

確かに。これこれ…これだ。

便秘でこんなに苦しんだの…ここ数年で2回目。

これが最大のテーマだった。

お陰様で復帰した…病気嫌だよね。

やっと堅い飯にありつける…あはは…。

お粥って

すごいんだね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました