これはテレビっ子爺のお話。
見ていて“確かに”があるとメモをする。
今回は、あまり聞き慣れない単語。
早速調べてみたら、
・海洋熱波…海水温が平年よりも著しく高く、数日以上持続する現象。
とあった。
昨年の大雨・大雪情報。
テレビでお馴染みの大学教授が、
言っていた“気を付けて発言”
これで降水量が2~3倍になっているとのこと。
内陸県の群馬県。
幸い海の影響は少ないかな…
なんて勝手に思っているのだが…
200キロ程度の距離は、
天候様にとっては、ひとっ飛びかな…。
・地球温暖化
温室効果ガスの吸収で、
海が暖かくなるのは、どうも避けられようにない。
爺も気になっているが、
何をしたら良いのか…わからない。
家庭菜園・趣味の園芸が良いのか悪いのか…
とりあえず、こんなことしかしていない。
・黒潮蛇行
和歌山沖で曲がっている。
こんな話を聞いたのが数年前。
今は日本列島を岩手沖まで、
伸びていることが問題視されているらしい。
今年も梅雨の時季が訪れた。
そろそろ台風もやってくる。
大雨を防ぐ方法はないのか…。
田舎爺が一人で考えてもね…。
でも、なんかやることないのかな…。

大雨情報。
最近、ホントすごい量だよ。
コメント