祭り

生活

ハゲは時々夢を見る。

でも、その夢はいつも白黒。

現実にあった出来事なのか…

それとも、まったくの空想なのか…。

どうでもよいのだが、

今回は、とても面白かったので書いてみる。

- 祭り -

ハゲが生まれたのは群馬県桐生市。

毎年8月、第1週の金・土・日曜。

盛大な夏祭りが開催される。

繊維の街だったから、

生糸生産の中休み的な時季だったのかな…。

“桐生祭り”

“八木節祭り”

当時“お街”と呼ばれていた、

メインストリートには人・人・人…。

踊り手の山。

見物人の山。

屋台の山。

通りはまったく往来不可能になっていた。

“よし、おふくろ行ってくる”

浴衣に雪駄履き。

この日を待ち望んでいたハゲ。

ここからの3日間。

この日のために生きてきた好青年の出番。

櫓の周りで円になって踊る一集団。

地元進学校の男子生数名。

“おうっ、揃ったな…それじゃぁ始めるか…”

腰に一升瓶を吊り下げて、

中腰になって踊り始める。

“ヤンチきどっこいしょ”

皆、汗だく…。

踊る・踊る…数時間。

腰の瓶をたぐり寄せて…一口二口…。

再び輪の中に入っていく。

こんなところで目が覚めた。

これってどうなの…あはは…。

夏祭り

楽しかったよね

コメント

タイトルとURLをコピーしました