早朝5時。
カーテン開けての驚き。
ものすごい霧。
何も見えない。
“こんなの久々だな…”
体操終えて、
再び外を見れば、
はたまた“スゲっ…”
一面の鱗雲。
慌ててキッチンにいる妻に知らせる。
“見て…見て…見て…空見て…”
“すごい…ナニコレ…”
・俳句…皆焦り米に群がる鱗雲
古米。古古米。古古古米。古古古古米。
他の呼び方ないのかね…。
鶏が餌を突っつくような…。
鱗。鱗鱗。鱗鱗鱗。鱗鱗鱗鱗。鱗鱗鱗鱗鱗…
なんかメディアに急かされる…。
そんな群集心理ってあるよね…。
俺の頭…ちょっと変だな…。
“目薬つけてくる”
電子辞書で調べたら、
“うろこ雲”って、秋の季語とあった。
なんだこりゃぁ。
地球温暖化。
数ヶ月前倒しか…。
こんな雲も…訴えているのかな…。
ちょっと不思議な雲だったけど…。
季語の季節感。
現代人にはちょっとしたズレがあるからな…。
爺の脳では…無理…あはは…。

ものすごく
綺麗だったよ
コメント