比の計算1

教育

私立中学受験。

田舎でも増えてきた。

大人が解いても面白い問題。

そんな奴を1つ2つここに紹介する。

家族でやってみるといいかもしれない。

- 余談1 -

田舎暮らしの爺には孫が二人いる。

上は中学生、下は小学生である。

夏休み。

彼らもこの年令になると、

部活や受験勉強で忙しい日々。

親も働き盛りで同様な生活ぶり。

今年は無理かな…なんて思ってはいたのだが…。

“今度の土・日で帰省する”との連絡あり…。

さて、年金暮らしの爺に襲いかかる大ピンチ…。

8月中旬…15日にはまだ数日あるか…。

老人金欠病真っ盛りか…嘆かわしい。

- さて、ここからが問題 -

・問い

爺が“お盆玉”として、

二人に合計で10000円あげる。

兄が6、弟が4の割合で分けて欲しい。

それぞれ、いくら貰えるか計算しなさい。

ここまで読んだら計算はじめてね。

できたかな…。

・解答

まずは、兄6、弟4に分けるのだから、

6+4=10

10000円を10に分けてしまおう。

10000円÷10=1000円

次に兄は6つ分、弟は4つ分だから、

兄:1000円×6=6000円

弟:1000円×4=4000円

こんな金額になるね…できたかな…。

- 余談2 -

昔も今も、

兄と弟で多少の差は生まれるけど…

これってどうなのかな…。

ちなみにハゲも次男だった…シュン。

すべて読んでくれてありがとう。

では、次回も頑張ってみよう。

さようなら、またね。

兄弟って

兄のがお得だよね

あはは…

コメント

タイトルとURLをコピーしました