老害

生活

最近、

こんな言葉をよく耳にする。

・老害…硬直した考え方の高齢者が指導的立場を占め、組織の活力が失われること。

日本は、

どの業界でも平均年齢が上がっている。

出生率が70万人ほどになっているから…

こうなることは…仕方ないのだろうが…。

となると、

高齢化社会を迎えた日本は、

このままだと…老害だらけになってしまうのだろうか…。

さて、

老人は、本当に頭が硬いのだろうか…。

自分のことだけで考えると、

確かに新しいことについていけてない。

とくに機械音痴なことは認めざるを得ないのだが…。

皆が皆、硬直した思考であるとは…とても思えない。

私の知る私立学校の校長先生は、

とても元気で素晴らしく…

カタカナ用語にも詳しく、

最新の物も多く取り入れていると感ずるが…。

一方、

県内一流企業を覗いてみると、

上位のポストが詰まっていて、

若者が…なかなか指導的立場の役職につけないでいるようだ。

これも困ったことである。

バランスの良い環境。

こんなことが要求される社会。

爺が心配することでもないね…。

ボッチ塾。

もう少し続けるか…

生活しないといけないからね…あはは…。

年寄り

若者からみたらね…

コメント

タイトルとURLをコピーしました