ミニトマト芽かき&支柱立て

農業

種からはじめたミニトマト。

芽が出すぎて、植える場所がない。

しかたなくはじめたプランター栽培だが、やはり、鉢が小さかったかな。

朝から、芽かきと支柱立てに追われて、半日、こんなことをやっている。

支えの棒が、ひっくり返るんだけどな。

よくよく考えると、毎年、ミニトマトの枝処理は、不得意分野。

横から伸びた枝が、可愛そうで切れない。

しばらくすると、ぐちゃぐちゃになっている。

トマトが、出来始めると、もう諦めの境地になる。

今年も、まぁ、だんだんそれに近づいたかな?

【ミニトマトプランター植え】

1《買付》・2021年03月15日

 ・種1袋

2《苗つくり・種蒔き》・2021年03月20日

 1:区画(ポット)

 1:野菜の培養土

 1:1ポットに4粒ほど蒔く

 1:水やり

3《植え付け》・2021年05月05日

 ・プランター

 ・野菜の培養土(3袋)

 ・元肥(化成肥料・植物性堆肥・動物性堆肥)

 ・植え付け(2本)

 ・水やり

4《支柱立て・芽かき》・2021年06月01日

 ・芽かき

 ・支柱立て

 ・水やり

トマトの枝

どうやったいいのかな?

可愛そうで切れないよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました