6月。
“とうもろこし”
毎年、ご近所の農家さんから、孫に送る分だけ、購入する。
これは、プロの商品。大きさも、味も、最高。
てなわけで、
ハゲちゃんの自己流農業の辞書にこの名はない。
今年、はじめての挑戦である。
【とうもろこし―畑栽培】
1《買付》・2021年02月11日
2《土作り1》・2021年04月15日
1:1.5メートル×1メートルを1本分
1:草むしり
1:苦土石灰撒き
1:植物性堆肥(スコップ4~5回)
1:動物性堆肥(袋半分)
1:化成肥料(手掴み4~5)
1:防虫剤(少々)
1:しっかり耕す
1:畝作り
4《種まき》・2021年04月15日
1:20センチ間隔に1粒ずつ
1:土を軽くかぶせる
1:水やり
5《受粉》・2021年05月20日
6《収穫》・2021年07月15日
なんとかできたが、小さかったね。
味は、まずまずだが、受粉に失敗。
妻が笑っで、茹でていたけど、来年、また、挑戦ですね。
![](https://hagechan.com/wp-content/uploads/2021/04/IMG_20210321_172403-150x150.jpg)
虫さんに任せたほうがいいのかな。
失敗もあるよね。
コメント
とうもろこしは風媒花なので、一列に植えたのではよほど風向きに恵まれないと受粉しません
2、3列植えてみてください
ありがとうございます。
来年は2,3列にしてみます。
助かりました。