10月中旬。
30年もののツツジを伐採している。
理由は2つ。
・年齢で庭木の手入れができなくなってきていること。
・イチゴが増えてきたので場所がないこと。
1つ目の理由から話をする。
ご近所で仕事を辞めた工場がある。
ここ数年で庭は荒れ、立木がみるみるうちに伸び、
鳥が運ぶ種が、数年で屋根まで届く低木に変わる。
年数回、手入れはしているが、とても追いつかない。
この情景を見ていると、
我が家も、今のうちに、
立木はなるべく少なくしておくのが良いこととなり、
夫婦元気なうちに処分という結論に至った。
ところが、どっこい、抜けない。
ツツジの根は、こんなにも縦に伸びているのか。
根を残したくはないのだが、仕方なく、低木の伐採となった。
さて、2つ目は、イチゴのランナーさんが伸びる伸びる。
花壇いっぱいに元気に這い回る。
今年は、いちごジャムを妻が作った。
孫にも喜ばれて、来年も製作予定。
てなことで、10月に植え替えを行うことになった。
新しい苗は、根が土に、しっかりとついてなく、細い。
10月の暖かさの中では、やはり枯れる頻度が高い。
成功率4割ほどかな。
イチゴの植え替えは、素人向きではないな。難しい。
![](https://hagechan.com/wp-content/uploads/2021/04/IMG_20210321_172403-150x150.jpg)
イチゴの植え替え、難しいね。
みんな枯れちゃうよ。
コメント