学習の心得…プラス思考の生活

教育

川柳…考えよ基となるのは基礎知識

最近は“考えさせられる問題”多いよね。

“思考”が重要視されだしたからなんだけどね。

でも、基礎知識がなければ、考えも浮かばないよね。

だからさ、しっかり学んでおこうね。

毎日の生活の中に“疑問”はどれくらいあるかな。

学校に通っているとき、

まずは、

・知識を増やすこと。

これは、最も大切だよね。

ただ、学年が上がるに従って、

・いろいろと考えること。

これが、重要になってくるよね。

そして、

・自分から動くこと。

人にやらされている感があるうちは、

あまりプラス思考とは言えないかな。

例えば“宿題”。

調べ物だったり、練習問題だったり、様々ではあるが、

基本的に、個人に出されたものではなく、クラス全員に出されたものだよね。

出されたものは、しかたないとして、

そのテーマを、

・自分なりの疑問を加えて学習すること。

・少しばかり深堀り学習すれば、さらに面白みも増すよね。

こんな学習ができると、もう少し、お得感増すかな。

最後に、もう一つ。

・受験勉強

これは、やっぱり特別な勉強だね。

・宿題

・中間・期末勉強

このようなものとは、別もの。

しっかりと、一定時間取って、プランを立ててやらないとね。

頑張りましょう。

もう少し、時間があるからね。

寒くなってきたから。

暖かくしてやってね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました