一夜飾り…年の瀬に今年こそはと鏡餅

生活

川柳…年の瀬に今年こそはと鏡餅

親の教え、“一夜飾りは良くない”。

30日には決まって思い出すセリフだね。

年末行事いろいろあるよね。

・大掃除

掃除嫌いだから、ほんとにしないね。

ちょこちょこと、ちらかっているものを移動して終わり。

俺のは、掃除には入らないね。

・餅つき

これは毎年、ご近所の和菓子屋さんに頼んじゃうね。

おふくろの時代は、都会に住む親戚にも送ったりしていたな。

今、ついたお餅は食べないよね。スーパーの奴あるからね。

我が家は、通年で道の駅で購入する、餅好きの妻がいる。

正月くらい、少し贅沢するかね。

・おせち料理

豪華なやつ、毎年、テレビでみるね。

あんなの売れうるのかな。なんて思うのは、きっと俺だけだよね。

我が家には、存在しない。

理由は簡単。食べたいなって思うものが入っていない。

きんとん・伊達巻・昆布巻・かまぼこ……

こんな程度あれば良好。昨年の妻の“きんとん”は美味かったね。

・しめ飾り・鏡餅

スーパーの買い物の手伝い、カート引き。

入り口に、いっぱい。

これも売れうるのかな、って量が山積み。

我が家の鏡餅は、箱ごと数年前のもの。

掃除したら、3箱もでてきたらしい。

今年は、3箇所いけるぞ。

ってことは、かなり売れるんだよね。

今年も終わりだね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました