青紫蘇

農業

・俳句…青紫蘇や花壇に一葉風に揺れ

毎年畑の隅にどことなく生える紫蘇。

夏になると至るところが紫蘇だらけ。

虫さんが食べた残りをいただくことになるのだが。

朝の納豆。

きれいな葉を探す妻。

これがなかなか難しい。

私は穴あきで良いのだが、彼女はどうも気分がすぐれないようだ。

6月中旬。

紫蘇畑なるものが夫婦会議に提案された。

場所は、物干しの下を改良。

面白そう。

・草むしり(これは妻に任せて)

・庭のあちこちからブロックを拾い集める

・適当に並べる

・畑から植物性堆肥を運ぶ(バケツリレーにクタクタ)

・動物性堆肥をいれて

・野菜の培養土を被せて完成

作業開始から2時間。

・植え付け開始。

妻の畑にかなりの数の紫蘇。

近頃は毎日、虫よけスプレーしているようだ。

焼酎を撒くといいよ。

こんなこと教えたかな。

お陰様で、穴あきの紫蘇でないのが食卓に。

先日は、紫蘇の天ぷら。

これは見事なものだった。

旨い。

紫蘇。

脇役だけどね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました