藪入り

生活

・俳句…焦る手と後の藪入り5連休

藪入り。

季語としては新年かな。

こんな言葉はいつまであったのかな。

年に2度ほどのお休みをいただき、丁稚奉公さんのお里帰り。

父上、母上にお会いして、その日のうちに逆戻り。

あれから100年。

なんとも理解不能なお話。

現在は、年100日以上も休みがある時代。

1700時間労働なんて言われているかね。

さて、不意のお休みをいただいた。

これはなかなか難しい時間ができた。

午前中。

いつものように野良仕事。

これがなかなか不可能。

・俳句…草むらと野菜畑と戻り梅雨

ここ数日、戻り梅雨。

7月初旬は40℃近い夏日。

されど本日の最高気温25℃。

こんな天気でも草は伸びるね。

一方、一度枯れた茎はもどることもなく、我が家のトマトは全滅の危機。

昨年の豊作が嘘のようだね。

午後。

いつもの問題集作成。

腰痛に鞭打って、頑張っている。

コロナ禍で初めた仕事。

3年目になるかな。

そろそろ完成を迎えないとね。

残り少しなんだが、捗らない。

飽きっぽい性格は治らないよね。

夜10時。

いつもの通り。

映画を1本。

てなつもりが、居眠り。

気がつけば、内容は無いよう。

お休みなさい。

ペコっ。

不意のお休み。

何することなく、過ぎていくよね。

mde

コメント

タイトルとURLをコピーしました