生活の心得…土・日曜の使い方

教育

子どもたちに役立つかどうか。

生活について、

ハゲが気づいたことをおしゃべりしたい。

・土曜・日曜の使い方

・川柳…週末をどう使うは自己判断

皆さんは“土曜・日曜”どのように使っていますか?

・部活の大会がほとんど。

・家族で買い物。

・友達と遊び。

・朝(昼)寝坊。

こんなのが多いかな。

文科省-“ゆとり教育”の残骸か…。

先生の過酷なお仕事が気になるわりには…

土・日の宿題が多いような気がするがね…。

さて、本来のお話に戻るとしよう。

この土・日は、かなりの自分時間。

学習に使うも良し。

観察・実験・研究に使うも良し。

不思議発見にはもってこいだよね。

“将来の夢”

これも決まっている人はさらに良し。

体験学習できるぞ。

大人の指示から逃れる時間。

こりゃ大切だよ。

ボッとするのもいいけどね。

年間48週として、2日×48週=96日。

どう使うかな…。

考えてみようね。

楽しみ増えるよ。

爺は野良仕事だけどね。

皆さんは、何かな?

コメント

タイトルとURLをコピーしました