いろは歌留多―れ

生活

【いろは歌留多―上方(京都)編】

「いろは歌留多」で話を進める。

どんなことになるのか、楽しみである。

・れ…連木(れんぎ)で腹を切る

・意味…不可能なことのたとえ。

・川柳…4%賃上げを待つ妻の笑み

1990年、リーマンショック。

あれから、ずいぶんと時間がたったね。

今回は、30年ぶりのお話。

国もいよいよ賃上げに本気をだしたかな。

昔あったよね、“所得倍増論”。

60年代は、誰がやっても経済成長ど真ん中だったからね。

今回はどうかな?

40%賃上げなんて夢の企業もでてきたけど…ホントかね。

今は不景気のま只中。

どこまで企業が本気出せるか。

中小企業の多くが、仕入れ高騰で苦しんでいる今。

そんな中で賃金上げられるのかな。

少しばかり疑問だよね。

お手並み拝見だよね。

給料上がるといいよね。

ちょっと楽しみかな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました