入試によく出る慣用句。
覚えておくと良いかもしれない。
・嫌気が差す…いやになってくる。
毎年年末に、いろんな人からカレンダーをいただく。
その一つ。
笠懸校のトイレに飾った、戒めのカレンダー。
1・2月の説教が実に身にしみる。
・説教…立派な目標も実行・継続無くしては達成できない
これは正しく、ご立派なお言葉。
・川柳…継続は力なりとは知るけれど
学年末考査。
進級できるか否かのおお仕事。
されどされど、溜まったものをそれなりに紐解く作業。
ホント嫌になるよね。
皆さんはどうかな…。
俺なんか、大学1年で、英語の単位落として、5年が決まった次第。
それでも、友達の慰めもあって、なんとか居座ったけどね。
学校に行くと、
“先輩、こっち、こっち。”
下級生の大きな声。
大講堂に響き渡る。
恥ずかしかったけどね。
今は昔。懐かしい。
皆さん、毎日の学習。
やっているかな。
その日のうちの復習・予習。
これができる人は最高だよね。
俺が言ってもしょうがないかな。
ペコッ。

継続は力なり。
ホントだよね。
コメント