・四□八□…ひどく苦しむこと。
□には同じ漢字が入ります。
さて、何でしょう?
・川柳…テスト前追加授業のラッシュなり
6月末。
新しいクラスにも慣れたかな…。
各教科担当の出題傾向、いくらか対策できるようになったかな…。
そんな中、期末テストが始まろうとしている今日この頃…。
そろそろかな…。
古希爺のお疲れさん仕事は…追加授業。
最近の生徒さん。
どうして自宅ではやらないのかね。
範囲票配布されるまでに、
・ワークブックを少しずつこなすとか…
・提出課題をちょっとずつぶすとか…
1週間前まで、手つかず状態。
ここからが面白い。
毎回といっていいほど…この事件。
不思議と、ご両親と喧嘩モードに…。
そして、私の仕事が増えることに…。
ここ数年、この仕事は増加傾向に有り。
オリジナルな予定表。
自前の予定表なんてものは、
現代の学校に通っている限りは無理に等しいかな…。
・宿題
・課題
こんなものは、毎週のように出される始末。
これって、他人が出したものだと気づかないのかな…。
最近流行りの“探究”なる単語はどのように育成されるものなのかね…。
・川柳…提出日守る努力が探究か
教師側も、2極化を理解して、指導しているのかね。
これも、困ったものであるよね。
されど、されど、お金もらっている都合上…。
働きますよ、ハイ。
今日もね。

追加授業。
増えているよね。
頑張ります。
コメント