・俳句…朝取りのトウモロコシや孫の顔
6月中旬。
いつものご近所農家さん。
トウモロコシができたとのこと。
早速、一ケース購入。
次の日にダンボールに詰めて孫に宅配。
最近は、午前中に出せば、次の日に着く。
便利な世の中になったものだね。
7月初旬。
我が家のトウモロコシはまだできない。
どうも、トウモロコシというのは難しい。
収穫の時季が定まらない野菜である。
そっと皮をむいて中をみるのだが…真っ白。
そうかと思って、ずっと置いておくと…まっ茶色に。
プロに任せて、買わせていただくのが最高かな。
我が家の畑。
元々、土の色が明るい茶色をしている。
鶏糞や牛糞を入れ、変化させてはいるが…
正直、あまりよさそうな土地ではない。
きっと、作れるものと、作れないものがあるんだろうね。
そこを考えずに…市販されるすべての種を購入。
蒔けば、なんとかなると思っているインチキ農業。
この欲張り精神がいけないのだろうね。
そう思いつつも…きっと、来年も、同じ種を買っている爺。
なんとも情けなや…。
贈った、もろこしは美味かったかな…。
他力本願爺は、今日もなんとかご機嫌なり。
あはは…。
![](https://hagechan.com/wp-content/uploads/2022/06/IMG_20220603_100628-150x150.jpg)
農業は難しい。
インチキ爺には無理なの多いね。
コメント