「百人一首」で話を進める。
どんなことになるのか、楽しみである。
【蝉丸】
・これやこの行くも帰るもわれては知るも知らぬもあふ坂の関
・ハゲ的な解釈…人との出会い、また別れ、人生いろいろあるよね。
これも古いお話。
爺の学生時代のお話。
師走。
大学授業の最終日。
寮も明日から帰省がはじまる。
夕食後。
皆さんとのお別れ“散り散り飲み会”。
早朝。
おふくろの飯が食えると…皆、嬉しそう。
ハゲも延々6時間の旅。
年末と正月を群馬で過ごし、
後期試験を受けに京都に逆戻り。
東京から新幹線の旅は3時間弱。
米原あたりを通過する頃には雪がチラホラ…。
車で通ったことはないのだが…。
琵琶湖のほとり…比叡山を見ながら京都へと続く道。
この辺りは寒い。
されど、今も昔も、東海道の要ではあるよね。
寮に戻ると、土産交換のラッシュ。
故郷に、これといった自慢品のない学生の…
お菓子箱を開けての馬鹿っぽい宴会。
人の出入り。
人との触れ合い。
50年前のコミュニケーション。
素朴だったのかな…。
あはは…。
![](https://hagechan.com/wp-content/uploads/2022/11/IMG_20221106_153754-150x150.jpg)
皆さん、何されているかな?
懐かしい。
コメント