中学・高校・大学受験。
そして重要な就職試験。
面接はすべてについてくる。
そんな面接の心得。
ちょっと気になることを、
ハゲちゃんがおジャベリしたい。
-嘘がつけない-
日本人の家庭教育の一つ。
“嘘をついてはいけません”
これはごもっともな躾けだよね。
知っているかな…。
これが面接指導の邪魔になることを…。
“担任の先生のお名前を教えて下さい。”
ここは、フルーネーム。
覚えていればスラスラ回答。
しかし次にくるのは、
“どんな先生でしたか。”
“とても怖い先生です。”
ここでつまずく素直な子。
悪いわけでは決してない。
されど国語の点数が高いとも思えない。
ここでヨイショの言えない子。
相手側の要求が理解できないままに終わる。
“得意なこと(好きなこと)は何ですか。”
“ゲームです。”
“お休みの日は何をされていますか。”
“YouTubeを見ています。”
確かにそうだよね。
ごもっとも。
すべての学年で現れる不思議な子。
学校側からの回答は持ち合わせがない。
己のままに無邪気に応える日本人は増加傾向にある。
田舎は、競争率が低いのがなにより救いかな。
まずは、皆さん。
受験という単語を意識してくだされ。
入学後の学校、入社後の企業は…、
あなたにとって、
何をするところかをお考えいただければ…。
ご理解いただけたことに感謝致します。
![](https://hagechan.com/wp-content/uploads/2023/06/ilse-orsel-H8t039oZe2U-unsplash-150x150.jpg)
嘘つく練習しようね。
あはは…。
コメント