雨水

農業

・俳句…赤き苗温暖化効く雨水かな

今年の春は早い。

早朝7時。

2月だというのにすでに6℃。

ベコニアの苗。

年末からポットに入れて妻が真剣に苗作り。

今年は、2階の出窓いっぱいに咲き乱れている。

数年前までは、買っていたのだが…。

年金暮らしが始まった頃からか…、

もったいない精神は至るところに現れて…。

これはとても良いことで、爺の財布に優しい趣味だよね。

今年の苗はめちゃくちゃ元気。

ホント上手くなったよね。

玄関先のポットに入る量を大幅に超えている。

・赤…量的にはこれが一番。

・ピンク…少ないけど、そこそこ咲いている。

・白…これは少ない。難しいのかな…。

されど、玄関には、まだ冬担当の葉牡丹様がドンと構えている。

“俺、邪魔か…”そんな声が聞こえるようだね。

昨年、買ったのは、チビちゃんだったから…、そんなに見場も悪くない。

まだ、まだ、いけるかな…。

北関東の3~5月に吹く北風を読むのは難しい。

俺なんか、毎年、植え替え時季を間違えている。

さて、これは、いつ植え替えるのかな…。

妻の気分次第だが…。

俺の担当ではないのだから…黙っていよう…。

怒られるからね…。

お手並み拝見。

ペコッ。

植え替え時季。

これが難しいんだよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました