不意を食らう

生活

入試によく出る慣用句。

覚えておくと良いかもしれない。

・不意を食らう…思いがけないことを仕掛けられる。

買ってきたじゃがいも2キロと、

妻が物置からだしてきたクズ芋を、

数日掛けてなんとか始末した午後。

“終わったぞ…”

“ご苦労さま”

妻はまだ草むしり…。

インチキ農業のアイテムの後片付け。

・スコップ  ・鍬  ・包丁、まな板、灰

・化成肥料  ・支柱

では、ちょっとそこまで散歩してくる。

出たところで…呼び止められた爺。

旗を建てて荷物を引きずるお兄ちゃん。

聞けば、群馬県を引き売りしている菓子屋とのこと。

面白い仕事もあるもんだ…。

爺の興味津々病が首をもたげる。

数年前は、パン屋のお姉ちゃん。

昨年は、豆腐屋の兄さん。

どうもこの手の若者の気持ちが気になって仕方ない。

・どこから来た?  ・1日の売上は?

・独り身か?    ・最終学歴は?

職務質問をしばらくして…。

とりあえずお付き合いはしたのだが…。

諸物価高騰は仕方ないか…。

値段の高さには、いささか驚いたね。

偶数月の中日過ぎ…彼らも考えているよね。

田舎暮らしの爺を狙ったお仕事…。

お見事。

美味かったよ。

あはは…。

上手い商売考えるよね。

でも、美味かったよ。

あはは…。

コメント

タイトルとURLをコピーしました