生まれも、育ちも群馬県。
されど、どこも知らない群馬県。
そんな爺の思いつきで、群馬県を旅することにした。
旅と言っても日帰り散策。
朝10頃出て、15時には帰宅。
慢性金欠病のチャリン道中やいかに…。
-少年科学館(プラネタリウム)-
妻が行きたいといいだした。
何かの新聞で見たらしい。
上映開始時間14時とある。
二人共通で授業のない日は水曜日。
いつもより簡単な朝食での一言…。
“晩飯に釜飯を買ってくるか…”
この発言が災いとなった。
私は、高崎の販売所を見つけるつもり…。
妻は、安中まで行くつもり…。
無言のまま…噛み合わない時間が流れる。
10時少し前。
“行けるよ”の妻の一声が追加された。
ブログを打つ手を止め…
“早くないか…まぁ、いいか…”
ナビに住所を入れる動作の途中で…彼女も理解したらしく…。
“なんだ、途中で買えるの…”の一言。
いいんじゃないの…老人の時間はあり余っているのだから。
そんなお笑い珍道中。
釜飯をGETして、科学館に車を止めて、市内散策。
11時過ぎ、少し早いが、昼食。
ファミレスに入ったのだが…爺には、注文ができない。
去年、茨城でも、同じ事件が…。
あの時は、15時近くだったので…店員さんも暇していたが…。
お決まりの、ハンバーグランチ。
妻に頼んで、スタスタとトイレに逃げる。
戻ってきて、ドリンクバーで、アタフタ…お湯はどこから…。
近場にいた、優しそうなお嬢様に…ご質問…ペコッ。
しばらくすると…なんとなんと…。
ロボット様のお出まし。
お帰り下さいボタンも妻に伝授されて…ほっと一息。
おしぼりで、広めの額を拭く始末。
いよいよ、こんな時代なんだね。
ハゲ爺は、とても一人じゃ暮らせないね。
チャレンジ妻に改めて感謝しています、ハイ。
![](https://hagechan.com/wp-content/uploads/2023/10/IMG_20231027_125353-150x150.jpg)
人間いらなくなるよね。
困ったね。
コメント