健康寿命が気になりはじめた。
爺に刻まれた懐かしい思い出。
記憶をたどってブログに書いている。
-ロボット教室-
義務教育が「週5日制」になった年。
お休みとなった、土・日の2日間。
・子供たちの「豊かな創造」を育むために使用したい。
この漠然とした文科省の望みに爺の心は動いた。
「これだ、これに協力するぞ!」
型にハマった学習じゃないものをやるぞ。
早速、神奈川まで武者修行の旅。
若い先生に混じり、最高齢の研修生。
夕方5時までに、
課題を仕上げて提出しないと…、
明日の授業が受けられない。
皆は、バーで飲み会しているのに…。
ロボット教室開講。
・レゴブロックを使って、本体を制作。
・パソコンで、動作をプログラミング。
自動で動くロボットってすごいよね…。
参加した子供たちの目がいつもより数倍輝いている。
面白い、実に面白い。
疑問にぶつかると、
生徒も、ハゲも、毎週、イライラ…。
授業時間、マルマル90分、床に寝転ぶ奴も現れる。
なんとか克服すると、
生徒も、ハゲも、毎週、ニヤニヤ…。
教室内で話すトーンは半端なく高くなってきた。
とにかく、ワイワイ、ガヤガヤ…己と会話の無学年授業。
こりゃ楽しかったね。
あはは…。
![](https://hagechan.com/wp-content/uploads/2021/06/clement-helardot-95YRwf6CNw8-unsplash-150x150.jpg)
毎週土曜日。
この90分は最高だったね。
コメント