古希+2の爺。
今日はめちゃくちゃ暇なので辞書と会話している。
これが実に面白い。
こんな言葉をみつけた。
・一緒くた…雑多なものを混ぜ合わせること。
“一緒くたにする”
皆さん使ったことあるかな…。
・ごっちゃ混ぜ
これならどうかな…。
春になると、我が家庭菜園に勢いがでる。
今日は、“二十日大根”の種を撒いてみた。
雑多なものではないのだが、買ってきたのは3色のラデッシュ。
・赤 ・白 ・ピンク
5×1メートルの区画にこんなものを入れて耕す。
・石灰 ・牛糞堆肥 ・化成肥料
収穫時になると妻は必ず、
“別々にしてよ”とホザクのだが…。
俺の流儀はこれ…。
小さなポリ袋に3種類を混ぜ混ぜする。
これをこの区画にばら撒きする。
二十日大根とはいっても、実際はもう少しかかるかな…。
“三十日大根”ではゴロが悪い…嘘とも言えず…仕方ない。
土作りの状態で事態は変化する。
赤、白、ピンク…いずれかが元気がでないこととなる。
このPH度が面白い。
爺の畑。
ここ数年のデータによると、平均的には、白の勝ち。
よって、赤系はプランター栽培になる。
インチキ農業。
たまには妻の意見…聞く耳持つかな…。
あはは…。
![](https://hagechan.com/wp-content/uploads/2023/12/IMG_20231213_070639-150x150.jpg)
農業も確率だよね。
数学、数学…あはは…。
コメント