文月

生活

・俳句…急ぎ来て急ぎ帰るや夏祭り

古希+2。

孫が二人いる。

上の孫は中学生である。

都会の中学生…夏はとても忙しいようである。

下の孫もそろそろ受験か…これも塾通いが大変である。

我が塾に戦争があったのは…遠い昔の話だね…懐かしい。

今年は会えるかな…

先日、スーパーの店頭で花火を見つけた。

今年も…そんな時季になったね…。

田舎のお盆は8月。

今はどこでもそうなのかな…。

農繁期なんて単語は聞かれないよね…。

この地区の祭りも8月。

“今年は夫婦で行ってみるか…”

7月はじめに…毎年そんな思いがあるのだが…。

いざとなると…お街は遠い…。

“お街”ってどこを言うの?

生徒に言わせると…確かに…納得。

本町。

どの町にもある単語。

妻の実家に行く途中で通る路。

どこも閑散としている…シャッター街。

1800弱に合併した日本の都市。

あれから数十年…さらなる合併が必要かね…。

人口減少…少子化は…問題多いね。

近い将来…どんな通りになるのかな…。

この祭り…なくならないよね…。

ちょっと心配…。

桐生祭り

にぎやかだよね

コメント

タイトルとURLをコピーしました