いくら貯蓄があればいいの2

生活

古希+2。

この歳になると…自分の意見が正しいのかどうか。

誰か若者に聞かないと不安になる。

よって、□をつけた箇所を、皆さんに問うこととした。

お暇な方はご一報下され。

-いくら貯蓄があればいいの?-

□:男子の平均寿命は80歳。

健康寿命はそれより5歳引くとして75歳。

こんな単純な計算で…人生うまくいくとは思われないが…。

まぁ…勝手な爺の算出…もう少しお付き合い下され。

□:年収

ネットでちょこっと調べて見た。

年収。

・平均458万円(勤続年数12.7年)。

・手取り320~370万円(1ヶ月27~30万円)

ここから…少しずつ貯蓄に回せればよかったのにな…。

なんて…ことすでに遅しの人生…仕方ないか…。

これってすごい金額だよね。

若い世代の人々を含むと

世間話が…少し異なるかもしれないが…

やっぱりこの国は成長しているよね。

その変化を一つ二つ…。

爺が働き出した頃と大幅に異なること。

・男女均等雇用

女性が職場で働き出したこと。

パートって単語も…なくなりつつあるかな…。

・年齢給廃止

職能給中心で年齢給がなくなりつつあること。

そのうち…正規雇用なんて単語も…なくなるかな…。

この50年で…少なくともこの二つは…

この国の民の生活を…素晴らしく変化させたよね。

大学までいって…何も身についてない爺なんてさ…。

大卒年収100万円だったからな…。

90万円の車買って…手形で払ったのを覚えている。

あれから…ずっと…

爺は…借金まみれの人生なんだけどね。

あはは…。

働くって

大変だけどね

コメント

タイトルとURLをコピーしました