入試によく出る慣用句。
覚えておくと良いかもしれない。
・合わす顔がない…相手に恥ずかしく思っている。
この7月で、古希+2。
先日、東京の友達から1本の電話があった。
彼は俺より2~3歳上だったような…。
“元気か…”
“なんとか生きている”
“仕事しているのか…”
“週2回ほど”
“暇つぶし…何している…”
“何もしてない”
ご近所散策を1日1万歩しているとか…
私は…歩く日でも4千歩ほど。
とても元気度に違いあるな…
なんて…ごまかして電話を切った。
・短歌…“行ってきます”“行ってらっしゃい”40年明日から俺が“行ってらっしゃい”
年金生活。
決して楽な生活ではないのだが…。
今さら…他の仕事をやる気にはなれない。
よって…週5日…ぶらぶら生活。
相反して…妻はすこぶる元気である。
“休む”“遊ぶ”“サボる”…
こんな単語はまったく知らないらしく…
新たに週3日…仕事をやり出して早3ヶ月。
朝8時。
妻を見送ると…映画三昧。
親父とおふくろの天の声…
“子どもの頃から…ぐうたらだったからな…なさけない”
たまには聞こえるが…仕方ない。
倅共にも…呆れられているかな…。
あはは…。
![](https://hagechan.com/wp-content/uploads/2023/11/IMG_20231110_084517-150x150.jpg)
朝飯も
妻が作るんだけどね
コメント