重陽の節句

生活

重陽の節句…菊の節句

山田郡大間町ながめ。

これもハゲが子どもの頃のお話。

酒飲みだった親父に連れられてなのか…

花好きのおふくろも一緒だったのか…

その辺りははっきりしないが…

大きな菊人形を見にいった覚えがある。

大きな赤い橋。

いっぱい並んだお店。

とても賑やかだったけどね…。

福島県二本松。

ここは今でも有名。

一度もいったことはないけれど…

妻の親父が観光屋さんしていたから…

秋になると、

何度か見かけたパンフレット。

日本にも、

昔はいくつかの節句イベントがあったのかな…。

子供たちが育つと

どれも皆…影が薄くなるね。

・川柳…庭先の菊もうっすら草の陰

おふくろが健在だった頃に植えた菊。

少しずつ…少しずつ…消えていく。

今年は花壇の隅にも…まったくないかな…。

昔っぽい花。

庭先から消えるよね。

古希+2なのにね…。

おかしな時代だよね…。

あはは…。

懐かしいお話。

たまに思い出すよね

コメント

タイトルとURLをコピーしました