大根十耕

農業

週1で、録画して見る農業番組。

これが実に面白いし、

おまけに、結構ためになる。

今回は大根。

・大根十耕…よく耕してから種を蒔くこと。

こんな四字熟語があるらしい。

大根はしっかりと耕さないと、

二股大根になってしまうとのこと。

確かに…

毎年、引き抜くと…笑みがこぼれる奴も…チラホラ…。

爺の農業、

深堀りは、スコップを使用する。

鍬で深く耕すのは、一苦労。

このところ、夕立が多いこの地区。

これがとても厄介…

昔と違って降る量が半端ない。

乾いた日が少ないので…多くの土塊ができる。

始末に悪いが…仕方ない鍬のお出まし。

なんとか…かんとか…

サラサラになったところで…種蒔き。

でも、これも失敗。

芽は出るのだが…

しばらくすると枯れて消える。

この暑さじゃ…9月は無理かな…。

10月。

すべての種蒔きやり直し。

こうなると…

日照不足になるよね…。

こりゃ困っちまうよね…。

どうしよう…。

大根もできないかな

ホント暑いよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました