中学・高校・大学受験。
そして重要な就職試験。
面接はすべてについてくる。
そんな面接の心得。
ちょっと気になることを、
ハゲちゃんがおジャベリしたい。
- ありのまま -
・ありのまま…あるとおり。あるがまま。
黙々と仕事する蟻さん。
そんな自然体でいいってことかな…。
ちょっとズレたか…ペコッ…。
さて、
先生の中には、
そうおっしゃる方も当然いるだろうが…
爺はやっぱり、
“余所行(よそゆき)の顔”
練習しておいて欲しいのだが…いかがかな…。
最近の生徒さん、
“最近読んだ本は何ですか?”
“本は嫌い…読む気しない”
こんな会話が平然とでてくる始末。
嘘がつけない。
日本人的な…素直さがとてもよいのだが…。
これじゃぁ…
文科省的な“良”はもらえない。
多少、嘘でもいいから…。
“最近は、受験勉強に追われ、読む機会が減りましたが…”
なんて単語の後に、好きだった本の名なんぞ…。
ちょっことお暇のある方は、
“面接の心得”的な小冊子…1冊ほど目を通す。
それなりの努力と練習は必要ではないだろうか。
それを基に、
お友達と…“面接ごっこ”
意見交換なんぞ…
ちょっと楽しみだと思うけどね。
やってみなっせ…あはは…。

ちょっぴり
練習しておいてね。
コメント