健康寿命が気になりはじめた。
爺の脳裏に刻まれた懐かしい思い出。
記憶をたどってブログに書いている。
― ラジオ番組 ―
これも嘘かホントか…。
はっきりした記憶ではない。
爺が幼稚園の頃には、
確かテレビが普及し始めたかと…。
それまではラジオ放送。
となると、
これは、ホント幼い頃の話となるのだが…。
タンスの上に置かれた薄汚れたラジオ。
夕方、兄と二人でジッとそれを見つめる。
赤胴鈴之助。
♪剣を取っては日本一の
夢は大きな少年剣士…
確か…こんな歌だったような…
♪頑張れ…強いぞ…
僕らの仲間…赤胴鈴之助。
また明日。
翌日には力が入る。
ご近所の畑に出かけて、
桑の木の枝を切ってくる。
皮をむいて、ボール紙で作ったツバをつける。
サヤは、新聞紙を丸めて、これで完成。
隣近所のお子様たちと、
斬ったり斬られたりのチャンバラごっこ。
夕陽が路地裏にせまりくる。
一人減り…二人減り…
晩飯近くまで…日々…こんなクソガキ。
これだから…こんな人生になるんだよね。
あはは…。

こんな遊びの時代。
懐かしいね。
コメント