入試によく出る慣用句。
覚えておくと良いかもしれない。
・顎(あご)を出す…すっかり疲れること。
・俳句…年の瀬やゴミ山積みの元気街
師走。
カレンダーは最後の1枚。
いやいや、残すところ数日である。
ご近所さん一斉に大掃除が始まった。
ゴミステーションが混雑しだした。
昨年。ここの組合、軒数も増えたこともあり、ゴミ置き場が新設された。
2箇所になったのにも関わらず、共にいっぱいである。
・川柳…枝落とし元気みなぎり見事禿げ
年末最後の土曜日。
我が家も冬支度。
玄関先の大きな木の葉が落ちた。
少しばかり伸びてきたので、二人して枝切りすることになった。
ノコギリと枝切り鋏を持って、小枝からパチパチ…。
これもいらない…。あれもいらない…。
少し離れて、姿を眺めて…。さらなる、いらない探し…。
疲れた…一休み。少し手が震えているか…。
古希+1爺。ふっと思って…一言。
“面倒みきれないよな”
枝はみるみるうちになくなった。
切り落とされた枝を見ながら妻の一言。
“ずいぶん思い切ったね”
我が家の庭先に積まれた雑草や切り枝。
数年を経て土となる。
なるべくゴミは少なめにしないとね。
あはは…。
![](https://hagechan.com/wp-content/uploads/2022/07/IMG_20220629_110621-150x150.jpg)
いらない物、
貯まるよね。
コメント