2025年。
ハゲちゃんのインチキ農業。
今年もいよいよ始まった。
- あれから浅葱(あさつき) -
4月中旬。
やはり場所が悪かった。
土に栄養分がないのだろうね…。
食べるのには問題ない程度の、
ちょっと細めの団体さんが、
まぁなんとか育っている。
以前ここは、
隣家との境で、手つかずの荒れ地。
“篠”と呼ばれる…細い竹が一面に生えていた。
そんなところを耕して、多少の肥料を蒔いたからって、
そんな素晴らしい畑に変化するわけがない。
・開墾…山野を耕して、新たに田畑を開くこと。
この土地を購入した時の懐かしい思い出。
最初に見せられた時は、かなり荒れていて、
ウッスラとした丘のような場所だった。
妻に見せたときは、
整地されていて、中央に道路が入り、
家を建てられるようにはなっていたが…、
電気はない…水道はない…そんな土地だったよね。
この裏畑の初期の活用法。
・パターゴルフ
引っ越してきたとき、子供はまだ小学生。
芝張りして、子どもと遊んだ覚えはあるね。
・桜と栗とキウイ
桜は記念樹。
栗はおふくろが食べたいっていったから…。
キウイは親戚から頂いたのかな…。
今は、すべてなくなったけどね…。
そんな使用目的をある年大改革。
少しずつ耕して…30年。
今は…爺の楽しみの場所に様変わり。
インチキ農業も楽しいもんだよね…あはは…。

1ッ月ちょっとで
細い浅葱でたよ。
コメント