バレンタイン

生活

毎年11~12月にかけてカレンダーをいただく。

各教室に分散し、今年の裏に重ねて、その出番を待つ。

1月。新人さんデビュー。新しいもので着飾る。

それと同時に、携帯のカレンダー機能に今年の予定を書き込む。

いろんな行事が目につくが、不必要なものもかなりある。

歳と共に、世の中のイベントの多くと出会いがなくなる。

これは仕方ないのかな…。

もしかしたら、俺だけか…。

バレンタイン。

暦の中にある行事の一つ。

老人には縁遠い行事の一つ。

てな、思いがぶっ飛んだ…。

ぎゃっ。うふふっ。

帰りの運転、気をつけないとな…。

・川柳…義理チョコで笑顔爺の授業なり

昨晩は、思わぬ贈り物をいただいた。

こりゃたまらん。

どうした、何があった。

今年度の授業、少しばかり力入れたかな。

そんな思いが、少しは伝わったかな。

合格した生徒さん。

少し成績が伸びた生徒さん。

これをもらうとなると、さらに力が入るけど、よろしいか。

ハゲ頑張ると、課題増えるけど、よろしいか。

この爺、煽てると踊るよ、めちゃ、講義、走るよ。

年度末考査授業。

新学年先取り授業。

思案中の課題。

少しばかり、グレードアップしなきゃね。

書き換えながらも…、パクっ。

美味い、美味い。えへへっ。

ありがとさん。

こんな爺にも…。

感謝だね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました