インチキ農業―ぼかし肥料

農業

2025年。

ハゲちゃんのインチキ農業。

秋冬バージョン。

今年もいよいよ始まった。

・ぼかし肥料

…米ぬか・油かすなどの有機物を微生物によって発酵させた自然由来の肥料。

単語は知っていたのだが…

自分で作ったことは一度もない。

山積みにした枯れ草と、

買ってきた肥料で済ますのが原則。

こんな専門的な肥料は、

爺のインチキ農業にはでてこない。

ところが先日…びっくりな突然の訪問者。

農業好きな彼の指導で、

“コーヒーかすのぼかし作り”

なるものを教えてもらった。

彼持参の、

・コーヒーかす

・米ぬか

・油かす…などなど…

入れるものは、人それぞれらしいが、

水でよく練って、

数ヵ月、日陰で保存すると完成するらしい。

これは、面白いものを教えてもらった。

私でもできるかな…難しいようだが…。

普段、映像は見ないのだが…おまけ映像情報。

いくつか見せてもらったが…

皆さんの農法技術は素晴らしい。

こんな研究…まるでなしの爺。

ちょっと驚きだったね…あはは…。

コーヒー集めるの

タイ演奏だよね

コメント

タイトルとURLをコピーしました