卒業生たちに役立つかどうか。
社会生活について、
ハゲが気づいたことをおしゃべりしたい。
・反面教師…悪い手本・見本となる事柄、人物。
インチキ爺のところに顔を出す彼ら…
俺よりすでに立派だから言うこと何もないんだけどね…。
- ぼちぼちでんなぁ -
ハゲは関東の大学を7つも落ちて、
流れ流れて…たどり着いたのは関西のとある大学。
関東の透かした若者には、
あの気さくな雰囲気にあまり馴染みがない。
上方のお笑いは知ってはいるが…
芸風がここまで異なると…友だちもすぐにはできない。
そんな中で5年(ちょっと間違えあり)も過ごすと、
こんなインチキ人間でも多少考え方が変わるものである。
“おはよう…元気?”
“ぼちぼちでんなぁ…”
“今日…ちょっと頑張るか?”
“ぼちぼちでんなぁ…”
“しばらくだなぁ…景気どう?”
“ぼちぼちでんなぁ…”
爺が生まれ育った北関東。
当然ながら私塾卒業生もみな関東人。
失礼なセリフだが…
多くの出来事に対して、
◯と✕だけの生き方をしていきたように感じてはいないか…。
ここでちょっと立ち止まって、
人生すべて△な生き方をしてみる。
もちろん、
真面目に生活してもらって結構なんだが…
ちょっと、
ハンドルに遊びのある思考。
こんなの見習うのも…いいかもしれない。
あはは…ペコッ。

ぼちぼちでんなぁ
これいい言葉だよ。
コメント