小学生

小2

小学2年-7月-2週

2けたのひき算2けた-2けた のひき算繰り下がりのないひき算はもうだいじょうぶだよね
小1

小学1年-7月-2週

くりさがりのある ひきざん2けたの くりさがりのある ひきざんだよとなりから 10 かりてくるときしっかりと たしざんの けいさんも して ください
受験小4

受験4年-6月-3週 小数のかけ算・わり算

小数のかけ算・わり算は、小数点以下の数字の数をしっかり数えて、下からその数字のぶんを数えて、小数点を打ちましょう。
小6

小学6年-7月-1週 分数のたし算・ひき算

分数のたし算・ひき算は、分母の最小公倍数を見つけて、通分することです。答えがでたら、約分できるかどうか確認して下さい。
小5

小学5年-7月-1週 小数のたし算・ひき算

小数のたし算の筆算は、小数点をしっかりそろえて、下の位から、たし算して下さいね。繰り上がりがあるときは、数字を、小さく書くといいね。
小4

小学4年-7月-1週 小数のたし算・ひき算

小数第1位+小数第1位小数のたし算の筆算は、小数点をしっかりそろえて、下の位から、たし算してね。
受験小6

受験6年-6月-2週 分数の四則混合計算

分数の四則混合計算は、・計算順序をしっかりと確認してからやろう。法則2・+、-、×、÷の混合問題これらは、“×、÷から先に計算すること”
小3

小学3年-7月-1週 かけ算―2けた×1けた

掛け算九九は、しっかり覚えているかな。もし不安なら、もう一度、しっかりここで確認しておこう。
受験小5

受験5年-6月-2週 小数のたし算・ひき算

( )のある、小数のたし算・ひき算は、( )から先に計算して下さい。小数第2~3位の計算もありますよ。
小2

小学2年-7月-1週

2けたのひき算2けた-2けた のひき算5月にもやってねひっ算できるようになったかな丸つけもしっかりしてね