小2 2年-1月-1週 かけ算 かけ算九九。おぼえるのたいへんだね。がんばってよ。つぎは、“9のだん”だよね。こたえが“9”ずつふえるよ。9×1= 9(くいち が く)9×2=18(くに じゅうはち)9×3=27(くさん にじゅうしち)9×4=36(くし さんじゅうろく)9×5=45(くご しじゅうご)9×6=54(くろく ごじゅうし)9×7=63(くしち ろくじゅうさん)9×8=72(くは しちじゅうに)9×9=81(くく はちじゅういち) 2022.04.18 小2
受験小5 受験5年-9月-3週 整数・小数・分数の四則混合計算 四則混合計算の計算順序を、しっかりと確認してからやろう。法則3これらの場合は、“( )を一番先に計算すること。”・( )のある混合問題 2022.04.15 受験小5
受験小5 受験5年-9月-2週 整数・小数・分数の四則混合計算 四則混合計算の計算順序を、しっかりと確認してからやろう。法則2これらの場合は、“×、÷から先に計算すること。”・+、-、×、÷の混合問題 2022.04.08 受験小5
小1 1年-1月-4週 2けた 2すうの たしざん くりあがり ありの たしざん。26+48 は、まずは いちのくらいの たしざん から。6+8=14つぎに じゅうのくらいの たしざん。2+4=6(20+40=60)よって、14+60=4+10+60=4+70=74となるよ。 2022.04.05 小1
受験小5 受験5年-9月-1週 整数・小数・分数の四則混合計算 四則混合計算の計算順序を、しっかりと確認してからやろう。法則1これらの場合は、“前から計算すること。”・+、-の混合問題・×、÷の混合問題 2022.04.01 受験小5
受験小5 受験5年-8月-4週 分数のたし算・ひき算 ( )のあるたし算・ひき算は、( )から先に計算しよう。通分をしっかりやって、答えがでたら、約分できるかどうか確認してね。 2022.03.23 受験小5
小1 1年-1月-3週 2けた 2すうの たしざん くりあがり ありの たしざん。7+19 や、 19+7のような もんだいは、まずは いちのくらいの たしざん。7+9=9+7=16つぎに じゅうのくらいの たしざん。16+10=6+10+10=6+20=26となるよ。 2022.03.22 小1