中3 中学3年-10月-1週 2次方程式(因数分解) 公式を利用する:x^2+(a+b)x+ab=(x+a)(x+b)x^2+5x+6=0(x+3)(x+2)=0 x=-3,-2 2022.02.16 中3
中2 2年-10月-4週 連立方程式 分数の連立方程式は、(2x-1)/2-(y-4)/3=1/63(2x-1)-2(y-4)=1(両辺に分母の最小公倍数6を掛ける。)6x-3-2y+8=1(左辺の( )をはずす。) 6x-2y=-4(左辺を計算する。数字は右辺に。) 2022.01.15 中2
中2 中学2年-10月-1週 連立方程式 連立方程式の問題は、少し計算に時間がかかるので、・1枚のプリントに5題とした。・計算は余白に必ず書いて下さい。・できたら、採点も忘れずにやってね。 2022.01.12 中2
中1 1年-11月-3週 方程式 比の方程式をやってみよう。 (5x+2):2=(x+4):12(x+4)=5x+2(まずは、内項の積と外項の積をやる。) 2x+8=5x+2(次に( )をはずしましょう。) -3x=-6(左辺にxを集める。右辺に数字を集める。)x=2(両辺を-3で割る。) 2022.01.12 中1