中1

中1

中学1年-9月-2週 1学期の復習(式の値)

文字式に数値を代入する問題は、負の数を代入するときは、かなり気をつけてね。例:x=-2のとき、・4x+3=4×(-2)+3=-8+3=-5
中1

中学1年-9月-1週 1学期の復習(正負の数)

四則計算は・( )から計算する・×、÷、累乗から計算する・前から計算するこんな規則を覚えているといいね
中1

1年-8月-4週 式の値

次に理解して欲しい形。x=-2のとき、x^2の値を求める問題。xに-2を代入するのだから、x^2=〖(-2)〗^2=4となる。わかったな。
中1

1年-8月-3週 式の値

基本の形を覚えよう。a=2のとき、3aの値を求める問題。aに2を代入するのだから、3a=3×2=6となる。わかったな。
中1

1年-8月-2週 式の計算

次に理解して欲しい形。文字のある項と、数字だけの項がある基本形。・2x+3+4x+5=(2+4)x+(3+5)=6x+8小数や分数の計算も出てくるけど、少しずつ覚えてね。
中1

中学1年-8月-1週 式の計算

文字式の計算の基本形。・2x+3x=(2+3)x=5x・2a×3=(2×3)a=6a・4a÷2=(4÷2)a=2aしっかり理解しようね。
中1

大人-7月-4週 割り算

ハゲちゃんのココポイ(ココがポイント)は、この割り算を、1問、5秒ほどで答えられるようにしましょうね。頑張って下さいね。
中1

大人-7月-3週 割り算

慣れてきたら、解く時間を少し短くしましょう。ミスはいけませんよ。頑張って下さいね。
中1

中学1年-7月-4週 式の計算

文字のある項と、数字だけの項がある場合は、こんな計算になるよ。・2x+3+4x+5=(2+4)x+(3+5)=6x+8小数や分数の計算も出てくるけど、少しずつ覚えてね。
中1

中学1年-7月-3週 式の計算

文字式の計算の基本は、これだよ。しっかり覚えてね。・2x+3x=(2+3)x=5x・2a×3=(2×3)a=6a