中学生

中2

中学2年-9月-3週 1学期の復習

等式変形の問題は、y=2x-4  [x]ここで、xだけを文字と考えて、xを左辺に、移項すると、-x=-y-4両辺を-1で割ると、x=y+4これが基本だね。まずは、これを理解しよう。
中1

中学1年-9月-3週 1学期の復習(式の計算)

文字のある項と、数字だけの項がある計算は、・3x+4+5x+6=(3+5)x+(4+6)=8x+10このようになる。わかったかな。
中3

中学3年-9月-2週 1学期の復習(乗法公式・因数分解・平方根)

まずは、下の公式を、しっかり覚えよう。・a√c + b√c = (a+b)√c  (c>0)・√(a^2 b) =a√b (a,b>0)
中2

中学2年-9月-2週 1学期の復習

式の値の問題は、X=a+b,Y=a-bとすると、X+Y-2X+2Y=-X+3Y=-(a+b)+3(a-b)=-a-b+3a-3b=2a-4bこれが基本だね。まずは、これを理解しよう。
中1

中学1年-9月-2週 1学期の復習(式の値)

文字式に数値を代入する問題は、負の数を代入するときは、かなり気をつけてね。例:x=-2のとき、・4x+3=4×(-2)+3=-8+3=-5
中3

中学3年-9月-1週 1学期の復習(乗法公式・因数分解・平方根)

まずは、下の公式を、左辺⇔右辺と、往復で言えるように覚えよう。・a(b+c)=ab+ac・(x+a)(x+b)=x^2+(a+b)x+ab・〖(a+b)〗^2=a^2 〖+2ab+b〗^2・〖(a-b)〗^2=a^2 〖-2ab+b〗^2・(a+b)(a-b)=a^2-b^2
中2

中学2年-9月-1週 1学期の復習

式の計算の問題は、2a+3b+4a+5b=6a+8bこれが基本だね。まずは、これを理解しよう。
中1

中学1年-9月-1週 1学期の復習(正負の数)

四則計算は・( )から計算する・×、÷、累乗から計算する・前から計算するこんな規則を覚えているといいね
中3

中学3年-8月-4週 平方根(四則)

平方根は、新しい記号だから、ここで、しっかりと覚えておこうね。わからなかったら、範囲表を確認して、ハゲちゃんTV見てね。
中2

中学2年-8月-4週 連立方程式

少し難しい連立方程式は、ゆっくりと計算して、2つの式を、Ax+By=Cの形に直すこと。この形にできれば、もう大丈夫だね。...