2021-10

小5

小学5年-10月-3週 最大公約数

共通の約数の中で、最も大きい約数。例:(4,6)の最大公約数は、24の約数は、1,2,46の倍数は、1,2,3,6
生活

十三夜

10月としては珍しい寒い朝。居間には、ストーブがついていた。
小4

4年-10月-3週 がい数

四捨五入して、上から1けたの位までのがい数にするには、上から2けたの数を四捨五入して、計算するとよい。例題:37×72  =40×70  =2800  =3000
農業

いちご植え替え

前花壇のいちごが、駐車場を狭めている。なんとかしないといけない。
小3

小学3年-10月-3週 分数のたし算・ひき算

規則を覚えてしまえば、分数のたし算・ひき算は、わりと簡単だね。
教育

生活の心得1…相談ごと

相談ごとは、誰にしますか?いろんな角度から話が広がるといいよね。
小2

小学2年-10月-3週 □はいくつ

□は、いくつになるかな。□-2=5  □=5+2 □=7
農業

10月農業状況

まぁ、なんとか、冬畑らしい景色になってきているようだよ。
小1

1年-10月-3週 2けた 2すうの たしざん

くりあがり ありの たしざん。16+8 は、まずは いちのくらいの たしざん から。6+8=14つぎに、10+14=10+10+4=24となるよ。
中1

中学1年-10月-3週 方程式

基本問題をしっかり覚えよう。4x+2=2x+64x+2-2x-2=2x+6-2x-2(両辺から2x,2をひく)       2x=4(両辺を2で割る)2x/2=4/2(両辺を2で割る)        x=2(左辺と右辺を計算する)