ドキッ

生活

毎日が新鮮に見えるのは、何歳くらいまでなのかな。

老人になると、なかなか出会えない出来事だよね。

・川柳…新スーパー若き定員質の良さ

わが町のスーパーは生き残り戦略が厳しいのかな。

この30年にいったいいくつ消え去ったのか。

そしてまた、新たにできた店舗がある。

我が家からは行きづらい位置なのだが、これがなかなか面白い。

店員さんの若さと行動にカートを押すだけの爺の目線がいく。

この業界で、1店舗にこれほどの若い人を見たことがなかった。

田舎の働く場所としては、不思議な光景である。

・川柳…清心や早朝掃除の定員さん

朝早く医者に行くので車を走らせる。

信号で止まる。

同じ服を着ている人が2~3人。

歩道のゴミ掃除。

こっちにもあっちにも。

ご近所掃除精神に車中からご立派のひと声。

店の前だけではない。

反対側の歩道まで。

これにはさらなる驚き。

毎朝しているのだろうか。

公共の福祉がここまで徹底している企業が田舎に存在するとは。

頭の下がる思いである。

子どもたちに話ができる、そんな時間をいただけた。

田舎街のワクワクドキドキさん。

いっぱいいるんだね。

元気もらったね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました