奮励努力

教育

入試によく出る四字熟語。

覚えておくと良いかもしれない。

一昨日は、

・一心不乱…わきめもふらず一つのことに集中すること。

昨日は、

・一意専心…他に心を向けず、その事のみに心を用いること。

そして本日は、

・奮励努力(ふんれいどりょく)…力を奮い起こして努力すること。

似たような言葉があるもんだね。

3つ目は、

小学校から教えているお嬢さんのお話。

高校選択は、

家の仕事関係もあって、兄同様“農業科”。

成績も、いつもながらのまずまず…

そのまま同系進学かと思いきや…

高3時に何を思ったか…進路変更。

なんと大学は“経済・経営学部”。

そんな特殊ケースな夢多き学生さん。

出身が商業科でないから…

ちょっぴり不安だったのだが…

いやいやどうして…どうして。

インチキ爺がお手本なのか…

こんな爺にはなりたくないよな…

ホント反面教師塾になっている(ペコッ)。

この1年間、

ホント素晴らしい成績を残してくれた。

その努力が実って、

この春、パンフレットに笑顔が掲載された。

前期授業。

選ばれた数名の学生として、

学内からパソコンが支給された。

日々努力する姿には驚きを隠せない。

ワクワク…ドキドキ…これを覚えた若者。

お陰様で、最近は、

“おいっ…これどう円グラフにするの?…”

爺が教えてもらう始末(ペコッ)。

持つべきものは…頑張り屋さんだね…。

良き老人体験なり…あはは…。

いやぁ…

皆さん頑張っているよね

コメント

タイトルとURLをコピーしました