生まれも、育ちも群馬県。
されど、どこも知らない群馬県。
そんな爺の思いつきで、群馬県を旅することにした。
旅と言っても日帰り散策。
朝10頃出て、15時には帰宅。
慢性金欠病のチャリン道中やいかに…。
-少年科学館(プラネタリウム)-
妻が行きたいといいだした。
何かの新聞で見たらしい。
上映開始時間14時とある。
二人共通の授業のない日は水曜日。
チケット売り場でシルバー人を確認。
最近はこれに慣れてきた。
寂しさよりも、ありがたさのほうが増している。
入場無料。
この街は老人にすこぶる優しい。
上映時間40分。
観客は数名。
どこでもご自由にお座り下さい状態。
こりゃぁ…悪いようだね。
とりあえず、後ろのほうが見やすいか…。
始まるとすぐに…チビちゃんの泣き声…。
真っ暗が怖かったか…。
誰もいないから…さらなる音量…。
この時代は難しいね。
前半…星座の説明を受けながら…
何か…公共の道徳も考える一幕。
なんか悩める時間が過ぎたかな…。
後半は、40年の歴史に満足、満足。
少し寒かったけどね…。
![](https://hagechan.com/wp-content/uploads/2024/02/eric-krull-Ejcuhcdfwrs-unsplash-150x150.jpg)
星座面白いよね。
覚えられないけどね。
![](https://hagechan.com/wp-content/uploads/2024/02/IMG_20240221_144504-1024x768.jpg)
コメント