健康寿命が気になりはじめた。
爺の脳裏に刻まれた懐かしい思い出。
記憶をたどってブログに書いている。
― 火山灰 ―
これも嘘かホントか…。
はっきりした記憶ではないのだが…。
小学6年のときの思い出。
浅間山の大噴火があった。
当時の小学校は、
木造校舎が多かったのだが…
なぜか俺の通った学校は一部鉄筋建て。
屋上に上がって、
火山灰を瓶に詰めた覚えがある。
数センチ積もった記憶があるが…定かではない。
とにかく拾い集めた火山灰。
なんの入れ物なのかわからないが…
可愛らしくて…
透き通っていて…
蓋がコルクでできていた瓶。
灰色の砂を、宝物のように、
うれしそうに持っていた。
こんな馬鹿げた思い出を、
災害ニュースを聞く度に思い出すのは不思議。
最近、
噴火のニュースは聞かないが、
地震がちょっと多いような気もするが…。
群馬県は比較的安心安全なんて…
勝手に思ってはいるのだが…
茨城県南部の奴は…ドンと縦揺れで怖い。
気をつけないとね…あはは…。

噴火
ちょっと怖いよね。
コメント