ハゲの思い出

生活

健康寿命が気になりはじめた。

爺の脳裏に刻まれた懐かしい思い出。

記憶をたどってブログに書いている。

― 歌留多取り ―

これも爺が子供の頃のお話。

おふくろは11人兄弟姉妹。

親父は確か5人だったか…。

こんな田舎町に親戚がゴロゴロいた時代。

年末年始になると…

おふくろと街1周するご挨拶まつり。

車がなかった時代だから…

おそらく歩いていったり…きたり…。

おふくろは、姉の家に寄ると長くなる。

諸々の愚痴を聞いてもらえる人だったのか…

何故か…親父と兄貴はいなかった。

・短歌…歌留多会今も変わらぬど迫力居間で楽しむ親族一同

飯を食い終わると…隣の部屋で“歌留多取り”

10歳ほど離れた従姉妹は…すでに高校生だったのかな…。

女4人…地元女子校の腕前を競うゲーム。

百人一首なんてものは…まったく理解できずの爺。

この圧力は今でもはっきり覚えている。

時は変わり…令和の世。

今年は孫とやってみた。

やっぱり男の子である。

百人一首なるもの、まったく興味を示さなかった。

しかたない、家族そろって“坊主めくり”

これは…キャッキャッしていたが…。

“ハゲっ…でたっ”

なんとも…あはは…。

坊主めくり

これは面白い。

コメント

タイトルとURLをコピーしました