・俳句…半夏生小枝落としやにじむ汗
我が家をとりまく木々。
数年に1度、枝切りをするのだが、ここ数年は、手抜き。
かなりの背丈になってしまったので、
先日、朝から二人して小枝の伐採作業をした。
爺が、チョキチョキし、妻は、枝片づけ。
これが、通常のパターンなのだが…。
数年、ほっといたせいで、木の裏側に入れない。
こうなると、デブ爺にはお手上げ。
選手交代。
妻殿が裏側に潜り込む。
私よりチョキチョキのリズムが速い。
私よりも手慣れたリズム…。
届かない頭部分を切って終了。
アメリカシロヒトリ退治にもなる。
5~7月に2度ほどやればよいのだが…。
蒸し暑くなると…億劫になる。
庭木も若いうちはよいのだが…。
この年令になると始末に困る。
ご近所を見ても空き家の大きな木が目立つようになってきた。
この国も、もう少し経つと…
めんどうなことになるんだろうね。

これも、老人問題の一つだよね。
コメント