子どもたちに役立つかどうか。
生活について、
ハゲが気づいたことをおしゃべりしたい。
・反抗期
・短歌…“うるせえな”親に言えない子のつらさ受け止められぬ親の愚かさ
先日の授業風景をここで一つ取り上げる。
何気ない生徒からの質問がとても面白かった。
時折、子供たちが発する一言に驚かされることがある。
“ハゲ、うるせえなって、親に言ったことある?…”
“あるよ。小4くらいから毎日だったかな…”
“うるせえ、ばばぁ。わかってるよ”
“わかってないから、また言われるんだけどね”
“何で?…”
“言えないんだ…”
“親に向かって言う言葉かって、怒鳴られたことあるから…”
“そっか…”
こんな親子の様子が、少しばかり気になった。
令和の親子関係。
多くの家庭が、お友達風になっているようだが…。
稀に、昭和の父親らしき存在がいるようで…。
他人事のように言わせていただくが…、
ブログを書く爺は、ずいぶんと丸くなったとの情報もあるけどね…。
子が親の様子を視ながら毎日の生活をする。
親が子の心を探りもせずに日々の生活をする。
子のイライラの原因は何なのか…。
親のストレス処理はどこで発散するのか…。
目まぐるしい現代社会。
他人の目には、幸せそうに見える家族。
もう少し、仕事あるかな…。
![](https://hagechan.com/wp-content/uploads/2023/06/ilse-orsel-H8t039oZe2U-unsplash-150x150.jpg)
親子の会話。
難しいよね。
コメント